皆さん、こんにちは!


Hello


你好!



知多娘。大府・W・桃花役

佐藤綺乃です🌸



知多バス  かもめツアー

「知多娘。と一緒に学ぶ

多くを知ろう知多半島」


2/11(月・祝)大府市編  に、

私も一緒に参加して、沢山学んできました!



今回はその紹介と感想を綴ります!



IMG_5786



わたしは大府市 2回目の参加でした!


2回目ということもあって

前回の復習も兼ねて参加したので

学んだことたくさん綴りますー!



1回目ブログはこちら】


http://chita-musume.ldblog.jp/archives/1079731326.html



バスツアースタート!


IMG_5716



今回は、

東海しゅう役の下前真凛と一緒に

大府市編へGO




まずは最初の場所

「地蔵寺」「長草天神社」さんへ!



IMG_5724


FullSizeRender



地蔵寺は

知多四国88ヶ所霊場の一つ、5番札所。


そして知多くるま六地蔵霊場の 1番札所。


(ちなみにくるま六地蔵は

知多バスの社長さんが発起人らしいです!

今回のツアーと縁がある!と

感動していました😭✨)




見所その①

高さ3.5mもある

巨大な修行大師像が立っていること!



IMG_5787



存在感があります



IMG_5721



「ごりやく錫杖」を回すと

無病息災などのお願いごとが叶うそうです。




その②

鰐口の状態が綺麗に残されている!



FullSizeRender



赤いマルが鰐口です!


低くて心に響くような音が鳴ります。

癒しの音、、、☺️✨


このような状態で

現存されているのは

珍しいそうです。




その③

地蔵寺の紋は梅!



IMG_5720


IMG_5729


なぜかと言うのは、

長草天神社と関わりがあるとのこと




地蔵寺と隣接するのが

長草天神社!



IMG_5730



この場所は

学問の神様と名高い

「菅原道真」が産土神なため

合格祈願や就職に関係する祈願に

訪れる方が多いです!



また、先程綴った梅の紋に関して


道真公が詠んだ和歌に

「東風吹かば にほひをこせよ 梅の花」という

和歌があります。



この歌は、菅原道真が無実の罪を着せられて

太宰府へ左遷される前に、

大事にしていた梅の木を前にして

語り掛けるように詠んだ作品なのですが、


梅の木を大事に思う気持ちから

この神社や寺は梅の紋があるそうです。 



FullSizeRender



梅の木と、石碑もありました。



しっかりお参りして、

いざ次の場所へ!



FullSizeRender




ゴールドポケットパークでは

金メダル選手の手形が置いてあって

自分の手のひらとあわせて

大きさを確認するのもたのしかったです✋✨



FullSizeRender



わたしは登坂選手くらいだった!


みんなはどうかな?



IMG_5788


IMG_5732



お昼ごはんはげんきの郷!


木の山芋の御膳は

天ぷらも刺身もあって

豪華なフルコースのよう、、、😭✨



畑のうなぎと呼ばれるくらい

栄養価の高い木の山芋は

ごはんの上にかけて、いただくのが

佐藤流、、、、🍚✨

(みんなもやってそうなやつ)



買い物が前回できなかったので

今回は絶対するんだ!!と心に決めてました。



IMG_5829



買いました!!!!!


げんきの郷印の食パン〜〜〜!!!



佐藤家は昔からここの食パンを

よく食べていたので

馴染み深い食材のひとつです😌



そして!

すくすくヶ丘のジェラートも

いただきましたー!



IMG_5828



ここのジェラートは

げんきの郷に行ったら必ずと言っていいほど

食べているスイーツなので

今回も欠かせませんでした🤣✨



ほうじ茶と、濃いミルク味のジェラートです!


サッパリしてて、なのに味わい深くて

大好きなのです🥺💓




オススメしていただいた

おからと納豆も購入!

(写真はない!🤣)


自宅でほくほく食べています🤤✋



IMG_5790



げんきの郷の職員さんも

すごくあったかくて

知多娘。の話を興味を持って聞いてくださって

もっと地元のために何かできないかなと

思わされた時間でした😳✍️




お昼ごはんを済ませ、

次は常福寺、生目八幡宮を参拝!



FullSizeRender


FullSizeRender



常福寺は、

平景清の歴史を辿ることのできるお寺です。



源平の合戦で敗れた平景清は

源頼朝の命を狙ううちに

この地域へ身を潜め、観音堂を建立しました。



その際に、夢枕に観音菩薩様が出てきたことから

九十九文字の観音経を書き写し

千手観音菩薩を作ったそう。


(その観音像を作るのに半月かかったことから

この辺りの地名は"半月"なんだって!)



FullSizeRender



平景清は謎多き人物で、

全国の至る所に景清伝説が残っているそう。

 



生目八幡宮も、

平景清の墓地とされている場所で

小さなお墓があります。



IMG_5749



お墓の場所が少し高台にあるので

この場所は古墳であったのではないかとも

言われているほど。



(ちなみに常福寺から少し離れたところに

景清神社があります!

景清が目を洗って快癒したと言われている

芦沢井戸もあって、

この辺りは景清伝説が濃く残る地域です🤔)




そして最後は、

大倉公園、歴史民俗資料館へ!



IMG_5757


IMG_5763

IMG_5773


大倉公園では、

このバスツアーの最中がちょうど

「盆梅展」が開催されている時期!


休憩棟が梅の香りであふれる

空間になっていました☺️✨



わたしも毎年盆梅展には

足を運んでいて

今年はバスツアーを通じて

参加された皆さんと見ることが出来て

嬉しかったー!✨✨



IMG_5771



盆梅を見るポイントは

①梅の木

②鉢と台座

③添え木


お花だけではなく

鉢や台座、その隣にある添え木も

セットでみるのが

盆梅の鑑賞ポイントです!



何年もかけて

じっくり育てている梅の木を見つめる

盆梅展のスタッフさんたちが

優しく教えて下さいました☺️💐



FullSizeRender


IMG_5775



形も大きさもそれぞれ違って

どの盆梅も華やかでした!


ひと足先に春を感じれたな〜🌸





歴史民俗資料館では…


スタッフの

「あいばまさやす」さんが手がける

常設展「昭和のくらし」を

あいばさんの紹介と一緒に

見学することができました!



IMG_4567



あいばさんは、

大府市生まれの方で

漫画や、イラストがとても上手なんです! 



IMG_4571



大府の民話などを紙芝居にして

読み聞かせを行う活動や

絵本を制作して大府の民話をPRしていたり



FullSizeRender



「昭和のくらし」で展示されているものは

あいばさんが看板やPOPなどを

手描きで制作されていたり



FullSizeRender


FullSizeRender


展示されているものも

地元の方から集めたり

あいばさんがつくったりしていて…



これはもう、制作の域を越えている!

パフォーマーだなとわたしは思ってます🥺✨



季節ごとに展示物も変わるので

わたしもかなりの頻度で訪れています😳✨




あいばさんの話術にも

お腹をかかえながら、

楽しく見学させて頂きました☺️🍀



FullSizeRender



今回わたしは

地元・大府市の歴史や魅力を

改めて学ぶことができました。


地元民だからこそ、慣れてしまって

見えていない部分などもあるなあと

感じることが多々あったので

このバスツアーを通じて

改めてお勉強!

の意味合いもわたしの中でありました。



FullSizeRender



でも、それよりも

わたしの大好きな大府市を

皆さんと一緒にまわること、

魅力を知ってもらえることが

何よりも楽しみだったので


その時間を過ごせたことに

とても感謝しています🍀



話すことは尽きないですが

今回は大府市のことを

綴らせて頂きましたー!



このブログで興味をもし持ってくださって

参加するきっかけになったり

美浜へ足を運ぶきっかけになれていたら

とても嬉しいです☺️✨



お申し込みはコチラから⬇️


https://www.chitabus.co.jp/news/entry-741.html



ブログ長くなりました💦

ここまで読んで頂いて、

本当にありがとうございます!


また違うツアーに参加する予定の方も

楽しみにしていてくださいね!


これはわたし的おすすめですが

事前に行く場所の情報を

リサーチしておくと、

より詳しく分かるかもなので

よかったらやってみてください☺️✍



〜おまけ〜


FullSizeRender



IMG_5782

FullSizeRender

FullSizeRender

IMG_5735

★--★--★--★--★--★--★--★
2022年12月~2023年2月
【かもめツアー】知多娘。と一緒に学ぶ知多半島 開催中!
お申込み受付中!
★--★--★--★--★--★--★--★